こんにちは、仙台の結婚相談所マリッジコネクトです(^J^)
今日から7月です!
 まだ梅雨ど真ん中ではありますが、
 夏を迎える準備はばっちり揃えておきたいものですね。
さて、昨日は『女性が細かい理由』を記事にしました。
 男性・女性では、脳のつくりが違うため、
 それぞれの”当たり前”が通用しないことも多いものです。
婚活やお見合い、カップルとして過ごしていると
 たくさんの思い出ができてきますよね。
嬉しいことではありますが、
 忘れていた出来事に対して
 「ドキッ!」とすることもあると思います。
長く仲良くいられる結婚生活を送るためにも
 異性を知ることは大切です。
そこで、本日は『女性が記憶力がいい理由』について
 書きたいと思います。
_______________________________
男性の皆さん、過去にこんな経験はありませんか?
・記念日を忘れたらものすごく怒られた
 ・前にケンカしたときのことを持ち出してきた
 ・付き合った当初のちょっとした出来事を覚えていた
これは、女性の脳の『海馬』が大きく、発達がいいために
 細かい過去のことを覚えています。
海馬とは、外部からの情報が集まる場所で
 記憶に関わる脳の一部です。
女性が細かい過去を指摘するとき、
 「あの時は○○をして、~と言っていた」と
 エピソードとともに発言します。
『エピソード記憶』というものです。
 “何をして、何を言ったか”は、エピソード記憶と言われます。
 そこには、感情・場所・時間などが含まれていて
 男性にとっては覚えていないことであっても、
 女性の感情が大きく揺らいだりすると
 記憶に残りやすくなります。
海馬以外でも、脳の性差はたくさんあるようです。
男性:感覚的な右脳、理論的な左脳の機能がそれぞれ独立して働く。
 感情はまた別物として考えられる。
女性:左右の脳をつなぐ「脳梁」「前交連」とよばれる部分が大きく
 左右の脳の連絡がよい傾向。
 また、感情を司る領域が左右の脳に広く分布し独立していないので
 脳の他の部分が活性化すると、同時に感情も動きやすい。
 女性ホルモンの活性化により海馬が活発化する。
こうした脳の違いから、感情の揺れ幅が大きいほど
 体験・経験・出来事について強く記憶している傾向が強いのです。
【まとめ】
●感情の起伏の大きさ=記憶の強さ
 ●記憶を司る海馬は、女性ホルモンの活性化により
 活発に働く。
 ●楽しい思い出をたくさん記憶しておきたい場合は
 “写真・動画”を残すこと。
 あとから2人で見返すことができるし、何度も振り返ることで
 「楽しい」という記憶が定着しやすい。
 ●記憶で張り合うのはやめよう
___________
———-
当社は、登録会員数および成婚数No.1の日本結婚相談所連盟(※)の加盟相談所です。
(※2020年9月 日本マーケティングリサーチ機構調べ )
———-
🕊Twitter
 Tweets by marriconne 
________________________________________

